もう一度、働きマンに。

nopoZさんのブログブログ一覧

もう一度、働きマンに。2008.08.22 15:16

働きマンから働かないマンになって・・・
早1年が過ぎてしまった。

ノリと勢いとコネを信じてやり始めたフリーライターだったけど・・・
結局、フリーライターなんて仕事が無ければタダの暇人だ。

リリー・フランキー氏は著書の中で拙者のような駆け出しかつ、営業の努力もしないライターを『逮捕されたら、新聞に“無職”と書かれる』と酷評なさっておられた
が・・・まさにその通りである(笑)。

自分が今までやってきた、
音楽やファッションなどの若者向けカルチャーにはいささかしんどい部分が出てきた。
年齢的にもキラキラと目を輝かせる事も出来なくなってきたし、
『本気でやりたいのか?』と問われたら、迷わず『NO!!』と答えられるくらい今はやりたくない。
このまま30歳、40歳と歳を取りまくって〜若者カルチャーしか経験が無いとか出来ないってのも先が暗いしなぁ。。。

『まったく違うジャンルの雑誌やりたいぜー!!』
というムーブメントが頭の中で活発になってきている今日この頃。

と言う訳で・・・

最近、再度の出版社入りを目指しているのだが・・・
雑誌や書籍などの活字業界はインターネットに押され気味で間口が狭い様子。
要するに、どうにも儲かっていないようなのだ。

ひたすらに応募してみるも・・・
キャリアだったりを見てなのか面接にも至らないw
どこも履歴や経歴を見てボツだよ。ボツ。

ボツ、ボツ、ボツ、ボツ、ボツ・・・・・・

ボーーーーーーーーーーーツゥ!!

文章を書いたり、雑誌作ったりする仕事でそんなに履歴書的なモノの情報量って大事なの???と思ったり。
せめて、何か書いたモノを読んで決めてくれよ・・・と。

面接まで行けば合格するという根拠の無い自信が拙者にはある。
書く方も得意と言えば得意だけど、喋る方にはそれ以上に自信があったり(笑)。

とにかく、少なくとも会って決めてくんないかなぁ〜?www

今日、応募した会社はちょっとした作文が応募要項についていたので楽しかった。
『紹介したいコンテンツを実際に300文字で書いてください。(映画・DVD・アニメなど)』とのことなので、ひたすらにアニメ『墓場鬼太郎』について書いた(
笑)。
・・・と言っても、300〜400文字だけど。

結果がどうなるか分からないけど、今回は一応書くもの書いた訳だし。
いつもの履歴書見てさようなら〜よりは良いかなぁ。

もう一度、働きマンになれるのはいつになることやらwww


-

コメントする

2008.08.23 00:42

ゲゲゲの鬼太郎 ?なぜ・・・。

自信もあるようですので、受かる受かる受かる受かる受かる!!あなたは受かる!!
(おまじないをかけてみました。)

nopoZさん 2008.08.24 11:16

水木しげる大好きなんですよ、拙者はw
今年の始めに深夜に放送されていた『墓場鬼太郎』ってアニメ、め
ちゃオモロですよー★

ひかりさんのおまじないが効いたら良いなぁー♪ちなみに自信はあ
りませぬw

気合いダァー!!

メールアドレス パスワード